1954年(昭和29年)11月6日 | 鹿児島県に生まれる 幼少時はとにかく、わんぱくであった。 |
---|---|
1973年(昭和48年)3月 | 鹿児島県立鶴丸高等学校卒業 |
1973年(昭和48年)4月 | 東京大学理科Ⅰ類に入学 岩崎学生寮に入寮 希望に燃え、東大に現役入学するも自主退学 寿司屋で人生修行をする ![]() |
1981年(昭和56年)9月 | 東京大学工学部船舶工学科に再入学 |
1983年(昭和58年)3月 | ついに大学卒業 |
1983年(昭和58年)4月 | 株式会社神戸製鋼所入社 『やる気満々』呉工場で頑張るも……。 |
1987年(昭和62年)5月 | 円高不況により、呉工場閉鎖になる。本社転勤の話を蹴って退職。 「まじめに働いている我々がどうして働く場所を失うのだ!我々働くものの声を政治に届けなくてはいけない。」 いよいよ、政治家への道を歩み始める。 |
1990年(平成2年)2月 | 第39回衆議院議員選挙(広島3区)初当選 熱血35才3ヶ月!『ヤル気と元気と若さの勝利』 衆議院社会労働委員 ![]() ![]() |
1993年(平成5年)7月 | 第40回衆議院議員総選挙当選(2期目) ・連立与党税制協 ・「年金・医療等福祉小委員会」座長 |
1998年(平成10年)7月 | 第18回参議院議員通常選挙初当選
![]() ![]() |
1999年(平成11年)4月 | 参議院日米防衛協力の為の指針(ガイドライン)特別委員会筆頭理事 |
2001年(平成13年)9月 | 厚生労働委員会筆頭理事 参議院「民主党・新緑風会」政審会長 |
2002年(平成14年)10月 | 参議院財政金融委員長 |
2004年(平成16年)7月 | 第20回参議院議員通常選挙当選(2期目) |
2004年(平成16年)10月 | 参議院イラク事態特別委員会筆頭理事・厚生労働委員会委員 懲罰委員会理事 |
2004年(平成16年)12月 | 参議院「民主党・新緑風会」副会長 |
2005年(平成17年)10月 | 参議院外交防衛委員会理事 |
2006年(平成18年)9月 | 参議院外交防衛委員会理事・拉致問題特別委員会委員・政治倫理審査会委員 民主党企業団体対策委員長 |
2006年(平成18年)10月 | 第30回全国育樹祭 広島県立中央森林公園(三原市本郷町)
![]() ![]() |
2007年(平成19年) | 参議院外交防衛委員会委員・行政監視委員会委員 政治倫理選挙制度特別委員会理事 民主党組織委員長
外務委員会の委員として沖縄を視察(普天間基地、沖縄知事との意見交換) ![]() ![]() |
2008年(平成20年) |
![]() |
2009年(平成21年) |
![]() ![]() ![]() ![]() 12月 厚生労働委員会広島・岡山を視察 ![]() ![]() |
2010年(平成22年) |
![]() ![]() 平成22年度における子ども手当の支給に関する法律案が可決する。 ![]() 雇用保険法 介護保険法一部改正案 ![]() 国民年金法等の一部を改正する法律案の可決。 ![]() ![]() ![]() 第22回参議院議員通常選挙 6.24~7.10
皆さんのご支持をいただき、3期目の当選を果たす。 ![]() 8月3日 参議院幹事長会見 ![]() 9月21日 法務大臣就任訓示 ![]() 9月30日 参議院予算委員会 集中審議( 尖閣諸島問題) ![]() 2010年10月3日 救う会 全国幹事会(文京区民センター)家族会、救う会合同会議に出席。全国幹事会に拉致問題担当大臣が参加したのは初めて。解決に向けて強い意欲を示す。 ![]() 10月18日 参議院決算委員 ![]() ![]() 11月18日 参議院予算委員会 ![]() ![]() |
2011年(平成23年) | 6月参議院東日本大震災復興特別委員会委員長
![]() 9月参議院厚生労働委員会筆頭理事 |
2012年(平成24年) | 6月参議院予算委員長
![]() |
2016年(平成28年) | 7月第24回参議院議員通常選挙当選(4期目)
![]() |